ドワーフ作品がSSFF & ASIA 2023で期間限定オンライン無料配信&リアル会場で上映!
株式会社FIELD MANAGEMENT EXPANDのドワーフ事業部(以下ドワーフ)によるプロデュース作品『どーものこそだて』と『HIDARI』の2本が、米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア (SSFF & ASIA) 2023」のオンライン グランドシアターにて、4月27日(木)より6月26日(月)までの期間限定で無料配信されることが決定しました。また6月17日(土)には二子玉川ライズにて『どーものこそだて』が、6月24日(土)には表参道ヒルズにて『HIDARI』が、それぞれ特別招待作品として上映されます。
上映作品

『どーものこそだて』 ※テレビ未放送作品
監督:合田経郎(ドワーフ)
【リアル上映 】
日時:6月17日(土)13:30~15:20
会場:二子玉川ライズ スタジオ & ホール
キッズプログラム
(あらすじ)
ある晴れた日、巣から落ちた卵を拾ったどーもくん。うさじいの穴蔵に持ち帰るけれど、戻してきなさい、と怒られてしまいます。そんな時、テレビの向こう側では、卵からかえったひなが大きくなりやがて飛び立つ様子が。それを見たどーもくんは、ごはんの時間もそっちのけで卵を温めます。どーもくんのはじめてのこそだて。ついに卵がかえって、生まれたのは…?
Domo©️NHK・TYO
Domo Animation©️Domo Production Committee.

ストップモーション時代劇『HIDARI』
監督:川村真司(Whatever Co.)、小川育(ドワーフ)
【リアル上映】
日時:6月24日(土)15:40~17:30
会場:表参道ヒルズ Space O
アニメーションプログラム3
(あらすじ)
江戸の時代、左甚五郎という名工がいたとされる。今でも日本全国に甚五郎作と伝わる彫り物は多数残されているが、彼が実在したかどうかは定かではない...。兄弟子達の裏切りによって、育ての親と右腕を失った甚五郎は、右腕にはめたカラクリ義手と相棒の「眠り猫」を連れ復讐の旅を続けている。左腕だけで大工道具を操る姿に、いつしか人は彼を「左甚五郎」と呼ぶようになっていた。そしてついに、仇の一人である「犬丸」の牙城へと足を踏み入れた甚五郎の、苛烈な大立ち回りが始まる。
©dwarf/Whatever/TECARAT
ドワーフについて

NHKキャラクター「どーもくん」をはじめ数々のキャラクターやコンテンツを生み出し、卓越した技術力のコマ撮りを中心とした映像作品で、国内外で評価されているアニメーションスタジオ。フランスでロングラン上映を続ける「こまねこ」などのオリジナル作品のみならず、さまざまな人気キャラクターや有名コンテンツと積極的なコラボレーションをおこなっている。最近ではNetflixシリーズ「ポケモンコンシェルジュ」、「ボトルジョージ」の制作が発表された。
ドワーフは「どーもくん」の作者である合田経郎が代表となりTYO(ティー・ワイ・オー)のグループ会社として2003年9月に設立され、今年20周年を迎える。2012年11月にTYOの事業部となり、AOI TYOグループ再編などを経て、2023年にxpd(イクスピーディー)から社名変更したFIELD MANAGEMENT EXPAND(フィールドマネージメントエクスパンド)のアニメーションコンテンツ事業部となっている。
ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2023 概要

■開催期間: 2023年6月6日(火)~6月26日(月)
※オンライン会場は4月27日(木)~6月26日(月)
■上映会場: オンライン会場および都内複数の会場
※開催期間は各会場によって異なります。
■料金: 無料(一部有料イベントあり)
■オフィシャルサイト: https://www.shortshorts.org/2023/
■主催: ショートショート実行委員会 / ショートショート アジア実行委員会
※新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、時期または内容を変更する場合があります。
ショートショート フィルムフェスティバル & アジアについて
同映画祭は、新しい映像ジャンルとして「ショートフィルム」を日本に紹介するため、米国映画俳優協会(SAG)の会員でもある別所哲也氏により1999年に「アメリカン・ショート・ショート フィルムフェスティバル」として創立されました。2001年に「ショートショート フィルムフェスティバル(SSFF)」と改称し、2004年には米国アカデミー賞公認国際映画祭に認定され、日本からオスカー像を手にする機会を広げました。また同年、アジア発の新しい映像文化の発信・新進若手映像作家の育成を目的とし、「ショートショート フィルムフェスティバル アジア(SSFF ASIA 共催:東京都)」が誕生し、現在は「SSFF & ASIA」を総称としています。
25周年を迎える今年は「UNLOCK 解き放て!」をテーマに、都内複数会場およびオンライン会場にて作品が開催されます。FIELD MANAGEMENT EXPANDは、2021年からクリエイティブパートナーとして、SSFF & ASIAに協賛しています。
【本件に関するお問い合わせ先】