#expand
2025.10.08

FMX 執行役員・マネージングディレクター 荒井友久が「アドタイ・フォーラム」ラウンドテーブルに登壇

FMX執行役員・マネージングディレクターの荒井友久が、9月26日に行われた宣伝会議社主催「アドタイ・フォーラム」のラウンドテーブルに登壇しました。

FMXは、コンサルティング、コミュニケーションデザイン、イベントの機能を統合し、多様な専門性を持つプロフェッショナルが戦略策定から施策実行までを連携して支援する「実行力」を強みとしています。コンサルティング事業部では、全体戦略に関与し、クリエイティブな施策で顧客を動かし、実際の接点から購買につながる体験(CX)を提供しています。本講演では、荒井が統括するコンサルティング事業部の知見に基づき、BtoBマーケティングにおける統合的な支援アプローチについて、具体的な事例を交えてご紹介しました。

登壇タイトル

「SMBからエンプラまで ー 営業との連携を有機的に実現するBtoBマーケティング統合支援」

講演概要

本講演では、BtoBマーケティングにおける「戦略と施策の分断」や「営業連携の弱さ」といった、多くの企業が抱える課題に焦点を当てました。特に、SMB(中小企業)向けのマーケティングにおける、経営者の「人」にフォーカスを当てた「BtoCマーケティングに近い視点」の重要性を指摘。

これらの課題を乗り越え成果を出すために、FMX独自の「統合マネジメント手法」を紹介。顧客の勝ち筋発見から、感情を動かす接点設計、営業が動ける仕組み、そして効率化とスケール化に至るまで 、一気通貫で支援する重要性を強調しました。

また、顧客の「想起されやすさ(メンタルアベイラビリティ)」と「買い求めやすさ(フィジカルアベイラビリティ)」という両視点からタッチポイントとコンテンツを最適化し、受注増加に貢献した具体的な事例もご紹介しました。

セッション終了後には、FMXメンバーを交えた交流の場が設けられ、参加者同士の活発な意見交換が行われました。今後も、お客様の事業成長に貢献する情報発信を積極的に行ってまいります。

登壇者プロフィール

荒井友久
コンサルティング事業部
執行役員・マネージングディレクター

Slerをスタートに、デジタルプラットフォーム事業会社で事業企画、営業企画、外資系コンサルティングファームにて事業戦略や新規事業開発のコンサルタントを経験。 その後大手総合広告会社にて多業種の新規事業・ブランド/CX戦略の豊富な支援経験を持つ。 現在はFMXのコンサルティングチームを統括する執行役員・マネージングディレクターとして、顧客接点を基軸に多様な事業のグロース戦略策定〜実行を支援。

【関連情報】
コンサルティング事業部による公式noteでは、クライアントとの伴走を通じて蓄積された実践知をベースに、「新規事業」、「CX/EX(顧客/従業員体験)」、「ブランディング」、「セールス・マーケティング」などのテーマを多角的に掘り下げ、日々の実務に役立つ情報をお届けしています。
FMX コンサルティング事業部 公式note

【本件に関するお問い合わせ先】

Contactフォームよりお問い合わせください。